保護者の方へ(治癒証明書など)

電気系製作研究同好会

電気系製作研究同好会

授業、実習で学んだ技術を生かし、様々なものづくりへチャレンジ。高校生ものづくりコンテスト、仁科ロボットコンテストなどへ参加しています。地域貢献活動として、早島支援学校との学校間協力、町内会夏祭りエコ行燈、エコクリスマスイルミネーションなどにも参加しています。

顧問
杉山弘幸/小西知彦
部員数
3年:5名,2年:1名,
活動場所
電気科実習棟
戦歴

2021-11-10 (Wed)

エコ イルミネーション その1

昨年度は、コロナウイルスの関係でイルミネーションが開催できませんでした。

今年はイルミネーションを行いたい!  ・・です。

3年生は最後の活動になるので、気合が入っています。どのような飾りになるのかなあ。。

 

2021-11-10 (Wed)

実習室(実習棟)の改装3

今度は別の場所です。こちらも実習室を移動するときに屋根がなく、雨の日は濡れていました。

屋根を延長して、通路を作ろうと計画しています。

既存の柱に単管パイプの金具を溶接で取り付けています。

2021-11-10 (Wed)

実習室(実習棟)の改装2

屋根を取り付けられるように、壁に単管パイプ用の金具を取り付けました。

2021-11-04 (Thu)

実習室の改装1

実習室をもっと使い勝手の良い場所にするため、屋外に屋根を取り付けることにしました。その下準備のための足場を組みました。電気科では高所作業用に足場の部材を持っています。

2021-10-21 (Thu)

活動報告

電気製作研究同好会では、学んだ知識を活かして「笑顔になるものづくり」を行っています。

その一つに、岡山県立早島支援学校の児童・生徒さんに使っていただける教材を開発したり、市販の物を使いやすいように改造等を行っています。

写真は、同好会で製作した教材の定期メンテナンスとおもちゃの改造です。新型コロナウイルス感染症の為、生徒同士の交流ができない状況ですが

「ものづくり」を通して活動を継続しています。

PAGE TOP

新制服

新校舎

新制服

新校舎

サイトマップ