
授業、実習で学んだ技術を生かし、様々なものづくりへチャレンジ。高校生ものづくりコンテスト、仁科ロボットコンテストなどへ参加しています。地域貢献活動として、早島支援学校との学校間協力、町内会夏祭りエコ行燈、エコクリスマスイルミネーションなどにも参加しています。
2021-11-10 (Wed)
今度は別の場所です。こちらも実習室を移動するときに屋根がなく、雨の日は濡れていました。
屋根を延長して、通路を作ろうと計画しています。
既存の柱に単管パイプの金具を溶接で取り付けています。
2021-11-04 (Thu)
実習室をもっと使い勝手の良い場所にするため、屋外に屋根を取り付けることにしました。その下準備のための足場を組みました。電気科では高所作業用に足場の部材を持っています。
2021-10-21 (Thu)
電気製作研究同好会では、学んだ知識を活かして「笑顔になるものづくり」を行っています。
その一つに、岡山県立早島支援学校の児童・生徒さんに使っていただける教材を開発したり、市販の物を使いやすいように改造等を行っています。
写真は、同好会で製作した教材の定期メンテナンスとおもちゃの改造です。新型コロナウイルス感染症の為、生徒同士の交流ができない状況ですが
「ものづくり」を通して活動を継続しています。
2019-01-08 (Tue)
12月21日から26日まで、課題研究と同好会のメンバーで製作したクリスマスイルミネーションが無事に終わりました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
今回は、天候不良のため発電容量が少なく、残念ながらイルミネーションの一部点灯が出来ない日がありました。次回に向けての課題が見つかりましたのでみんなで考えていきたいと思います。
12月21日の点灯式では、式典の直前に雨が強まりましたが吹奏楽部の演奏で盛り上がりました。