保護者の方へ(治癒証明書など)

硬式野球部

全人教育を目標に「自立・礼儀・自己管理」を部訓として日々努力を重ねています。創部は1895年(明治28年)9月、120年の歴史と伝統があり、多くのOBを輩出しており、さまざまな分野で活躍しています。「練習は嘘をつかない」を合言葉に「全国制覇」をめざして頑張っています。夢と感動、そして周囲の方々から応援していただける野球部でありたいです。

顧問
江浦茂/浜田真吾/藤井 裕/守安基弘/上田剛史/岩﨑雅弥
部員数
1年生21名/2年生 35名/3年生 29名 合計85名
活動場所
第2グラウンド
戦歴
全国大会出場
・甲子園大会21回(選手権9回、選抜12回)
・明治神宮大会5回
・国民体育大会3回

その他の主な戦績
・中国大会優勝(春4回、秋6回)
・県大会優勝(春10回、秋16回)

2025-03-13 (Thu)

文武両道の最高到達点

 ㊗️大阪公立大学 工学部 機械工学科 合格

 

藤田朝陽(普通科 国立進学コース)

高校野球という厳しい環境の中で、国立大学合格を果たしたこの快挙。

これは、ただの成功事例ではなく、藤田朝陽が挑んだ厳しい挑戦の証です。

彼の挑戦は、並大抵の努力では成し得ませんでした。

通常、野球部の練習と受験勉強の両立は困難とされます。

 

しかし、彼は常に 「どうせできないからやらない」ではなく、「挑戦したいからできる方法を探す」 という姿勢を貫きました。

 

そして 「関西高校だからこそできる学習環境」 を自ら作り出し、野球部の指導陣と連携しながら、練習と学習のバランスを考慮した 時間の最適化 に取り組みました。

• 練習と学習の時間を調整し、無駄を省く

• 指導陣と協力し、勉強時間を確保

• 国立進学コースの高度な授業を最大限活用

これまで、「野球をするなら学業は二の次」という考えが根強くありました。

しかし、彼の成功はそれを覆し、「野球部にいながら、国立大学を目指せる」 という新たな可能性を示しました。

「自分なりの1番」を作れる関西高校

関西高校野球部が目指すのは、ただの文武両道ではない。

「甲子園を目指すことが1番」 であることは変わらない。

しかし、それだけでは終わらない。

 

ここでは、「野球+第2のキャリア」 を積むことができる。

それを 藤田朝陽が証明した。

彼は、野球の練習を乗り越える中で培った 忍耐力と継続力 を受験勉強にも活かしました。

受験勉強を始めた頃、模試の判定は D判定。

しかし、どんなに苦しくても諦めず努力を積み重ね、入試直前の模試では A判定 を取るまでに成長しました。

「どうせできないからやらない」のではなく、

「挑戦したいからできる方法を探す」 ーー その強い意志が、彼を 大阪公立大学 工学部 機械工学科 合格 へと導きました。

 

「甲子園を目指しながら、自分なりの1番を見つける」

野球を極めることは1番の目標。

しかし、それと同時に、「自分が本気になれる何か」 で1番を目指すこともできる。

関西高校は、 「野球を軸にしながら、自分の可能性を広げられる学校」 です。

そして、藤田朝陽は 「この環境を最大限に活かせば、野球も勉強も諦めずに結果を出せる」 ことを証明しました。

「関西高校だからこそできる文武両道」 を彼が証明した今、次に挑戦するのは 君たち です。

関西高校で、自分の限界を超えろ。

甲子園と、その先の未来へーー。

 

藤田朝陽よりメッセージ

はじめまして、この度 関西高校硬式野球部から大阪公立大学工学部機械工学科に合格 した藤田朝陽と申します。

高校生活の中で、部活と勉強の両立は決して簡単なことではありません でした。

しかし、監督をはじめとした 指導者の皆さんの熱心なサポート のおかげで、充実した3年間を送ることができました。

卒業した今、高校生活を振り返ると、きついことはたくさんありました。

それでも、親身になって寄り添ってくれた指導者の方々には 感謝しかありません。

最後に、関西高校は、勉強と野球の両方に本気で取り組める最高の環境 でした。

指導者の皆さん、本当にありがとうございました!

関西高校野球部の未来は、ここからさらに輝いていきます。

2025-03-11 (Tue)

卒業おめでとう!

昨日、藤田朝陽が大阪公立大学への進学を決め、129期生全員が無事に「本当の卒業」を迎えることができました。

中学校時代はコロナ禍の真っ只中で、思うようにやりたいことができず、高校入学後も不安を抱えながらのスタートでした。

 

 

そんな中で関西高校を選び、入学を決めてくれた皆さんに、「関西高校に来てよかった」と思える3年間を過ごしてほしい——その想いをずっと抱いていました。

 

この3年間、さまざまな困難があったことでしょう。

それでも最後には、

• 関西高校に来てよかった

• 最高の3年間だった

• また関西高校に戻ってきたい

• 何度高校生活をやり直しても、また関西高校を選ぶ

• こんなに熱くなれる3年間を送らせてくれてありがとう

 

 

そう思ってもらえたことが、私たちにとって何よりの喜びです。

本当に、ありがとう。

 

 

卒業してからも、関西高校での思い出話を大切にするのはもちろんですが、

 

「常に夢を語る」「未来を語る」

 

そんな、今を一生懸命に生き、ベストを尽くしているカッコいい男として、関西高校に帰ってきてほしい。

そして、その時にはまた、たくさんの話を聞かせてください。

皆さんのこれからの人生が、輝かしいものとなることを願っています。

卒業おめでとう!

2025-03-04 (Tue)

OB情報!メジャーリーガーへの挑戦

原田悠聖(Harada Yusei)からのメッセージ 

こんにちは!関西高校のOBで、現在アメリカ・エドモンズカレッジで野球留学中の原田悠聖です。
僕は令和5年度に関西高校を卒業し、メジャーリーガーを目指してアメリカへ渡りました。

アメリカでの大学野球は、日本とはまったく違う環境です。
僕が実際に体験して感じたことを、ここでお伝えしたいと思います!

 

アメリカの大学野球で感じたこと

1. 指導者と選手の距離が近い!

アメリカでは、監督やコーチが選手とフラットな関係です。
練習中も試合中も、選手とコミュニケーションをとりながら進めていくスタイル。
日本のように「監督の指示を待つ」感じではなく、自分で考え、行動することが求められます!

 

2. 積極的に動かないと、指導は受けられない!

コーチは受け身の選手には指導しない。
アメリカでは「もっと上手くなりたい」「ここを改善したい」と思ったら、
自分からコーチに話しかけに行くのが当たり前です。
「待ちの姿勢」ではなく、「自ら学びに行く姿勢」が超重要!

 

3. アメリカの選手は全力スイング!

アメリカの選手は一球一球を全力でスイングしています。
それぞれが自分のプレースタイルを持ち、個性を活かしながら勝負するのが特徴です。
チームのために戦うのはもちろんですが、同時に個人としての評価も大事。
常にアピールしなければならない環境が、とても刺激的です!

 

今年の目標:「ベストナイン」獲得!

せっかくアメリカでプレーしているからには、結果を残したい!
僕の今年の目標は「ベストナイン」獲得です。
この目標を達成するために、毎日全力でプレーしています!

 

関西高校の後輩たちへ

僕は、まさか自分がメジャーリーガーを目指してアメリカに行く決断をするとは思っていませんでした。
でも、関西高校での3年間があったからこそ、挑戦する勇気を持てたんです。

関西高校には、高い志を持った仲間がたくさんいます。
日々の努力、仲間との競争、先生方のサポート…。
この環境で過ごす3年間は、本当に最高にクレイジーで、成長できる時間でした!

「本気で夢を追いかけたい」なら、関西高校へ。
ここで過ごす3年間は、間違いなく人生のターニングポイントになると思います!

アメリカ留学に興味がある人、挑戦してみたい人は、いつでも気軽に聞いてください!
一緒に夢を追いかけましょう!

 

2025-01-14 (Tue)

野球部OB会入会式・卒団式を開催しました

新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

1月11日(土)、野球部のOB会入会式と卒団式が行われました。卒団生たちは藤井監督から卒団記念品を受け取り、それぞれが将来の夢や目標を発表しました。

その中で多くの卒団生が語ってくれたのは、「感謝の気持ち」と「人と関わり、人を喜ばせることの大切さ」でした。これこそが、関西高校野球部を通して皆さんに身につけてほしかったことであり、その思いがしっかりと育まれていたことを感じ、とても嬉しく思います。

また、保護者の皆様からの温かい炊き出しもいただき、会場には感謝と笑顔があふれるひとときとなりました。

そして、卒業式まであと少しとなりました。この卒団式が、皆さんにとって一つの節目となり、次のステップに向けた新たな決意のきっかけになっていれば幸いです。

 

卒業式では、これまでお世話になった先生方、野球関係者、そして支えてくださった保護者の皆様から「心からおめでとう」と言ってもらえるよう、最高の状態でその日を迎えたいとおもいます。

 

これからの皆さんの道のりに幸多きことを願うとともに、関西高校野球部で過ごした日々がこれからの人生の支えとなることを心から祈っています。

これからも関西高校野球部をよろしくお願いいたします。

 

2024-12-31 (Tue)

2024年 総括!

2024年、皆さまのご支援に心より感謝申し上げます

 

関西高校野球部は2024年、多くの挑戦と成長の瞬間を積み重ねてきました。

春夏秋冬、それぞれの大会や日々の練習を通じて選手たちは技術だけでなく、人間力も大きく成長することができました。

 

また、OBの皆さまの輝かしい活躍や、地域の皆さまの温かいご支援に支えられ、関西高校野球部は次なる目標へと一歩ずつ前進しています。

2025年はさらなる高みを目指し、“文武両道を超え、次世代を担うチーム”として努力を積み重ねてまいります。

 

引き続き、関西高校野球部への温かいご声援とご支援をよろしくお願い申し上げます。

– 関西高校野球部一同

 

📣 最新情報やOBの活躍は、関西高校野球部新聞2024をご覧ください!

PAGE TOP

新制服

新校舎

新制服

新校舎

サイトマップ