
弓道とは、28メートル先においてある、36cmの円形の的に向かって、矢を中てる競技です。
高校の試合では、矢の的中数を競います。矢をあてるためには、集中して弓を引くことと正しい射形で弓をひくことが重要です。
そのためには、まず基本となる動作を覚えなければいけません。
弓道の究極目標「心・善・美」を目指して活動しています。
2020-10-09 (Fri)
予選 令和2年9月19日(土) 玉野市営弓道場 予選(団体戦・個人戦)
本線 令和2年9月26日(土) 津山市営弓道場 決勝(団体戦・個人戦)
本校から、3名出場しました(普通科1年E組 芝吹 迅太 山﨑 大五 中島 凌平)。
団体戦は、24射中8中で予選敗退でした。
個人戦は、芝吹 迅太(8射6中)山﨑 大五(8射0中)中島 凌平(8射2中)でした。
予選通過者は芝吹 迅太でした。本線では、個人戦の順位決定戦まで進みました。この経験を活かして、次回の大会も頑張って欲しいと思います。
2020-08-05 (Wed)
7月25日(土)10時より関西高校の弓道場にて、高校総体の代替大会が実施されました。
3年生3人と、この春入部した1年生2人が出場しました。
2020-04-09 (Thu)
弓道部に入部を希望する生徒は、弓道部顧問の小西先生を訪ねて来て下さい。
弓道は、高校で始める人が多いので、スタートは同じです。努力次第で、うまくなります。
興味がある生徒の皆さんも弓道部顧問の小西先生を訪ねて来て下さい。弓道部顧問の小西先生を訪ねて来て下さい。
2019-11-27 (Wed)
期日:令和元年11月15日(金)~17日(日)
会場:玉野市弓道場(岡山県玉野市玉原3-17-1)
第27回中国高等学校弓道新人大会に岡山県代表として個人競技の部に出場しました。結果は、8射3中でした。次回の中国大会では、結果を残せるように頑張ります。応援ありがとうごいました。
2019-10-11 (Fri)
第27回中国高等学校弓道新人大会に電気科2年B組加藤君が出場します。
期日 令和元年11月15日(金)~17日(日)
会場 玉野市弓道場(岡山県玉野市玉原3-17-1)
応援よろしくお願いします。