
弓道とは、28メートル先においてある、36cmの円形の的に向かって、矢を中てる競技です。
高校の試合では、矢の的中数を競います。矢をあてるためには、集中して弓を引くことと正しい射形で弓をひくことが重要です。
そのためには、まず基本となる動作を覚えなければいけません。
弓道の究極目標「心・善・美」を目指して活動しています。
2019-03-18 (Mon)
平成30年度岡山県高体連弓道専門部強化練習会
期 日 平成31年3月16日(土)・17日(日)
会 場 玉野市弓道場(玉野市民総合運動公園弓道場)
指導者 高体連弓道専門部強化特別顧問 黒萩 古今 先生
参加校 19校38名(関西高校から2名参加)
2日間の強化練習会に参加し、『的中至上に至る基礎基本』をテーマに練習を行った。
本校から、商業科2年 牧野 圭汰 普通科1年 浦山 大輝 の2名が基礎・基本を大切さを痛感しながら、的中を向上させる技術を学び、とても充実した2日間だった。
2018-10-01 (Mon)
平成30年度岡山県高体連弓道専門部研修会
日時 平成30年9月29日(土)
場所 総社市営弓道場
日程
開会式 9:30~
全体練習 9:45~
研 修 10:20~
休 憩 12:25~
講師演武 13:15~
研 修 13:35~
閉会式 15:30~15:40
今回の研修会に弓道部2年生4名が参加しました。
広い弓道場で段級審査の体配を中心に学びました。