
「面白いもの」や「楽しいもの」を探究する、それがOKAYAMAディスカバリークラブです。文学や歴史はもちろん、アニメや漫画、鉄道等、アプローチの仕方は無限大。長期休みには、美術館や博物館探訪等の校外活動のチャンスもあります!「楽しく・ゆったり・自分らしく」がモットーのODCで、充実した3年間を過ごしてみませんか?
2024-11-11 (Mon)
こんにちは!ODCです。
前回の展示の話を続けます。
出典:投稿者の携帯電話
ギャラリーでは、山陽新聞の記事やオンエア情報も、併せて展示しました。
部員達が、今回の取り組みで坪田譲治さんに関心を持ち、
さらに作品を読んで、その世界を楽しめるようになると嬉しいですね(・∀・)
出典:投稿者の携帯電話
見に来て下さった皆様、本当にありがとうございました!
そして、ラジオを聴いて下さった皆様にも、部員達の熱い思いが届きますように(*^^)v
2024-11-11 (Mon)
こんにちは!ODCです。
11月9日(土)に、2024年最後のオープンスクールが開かれました。
今回の「文化部ギャラリー」でODCは、10月に制作したラジオ番組について、展示を行いました!
出典:投稿者の携帯電話
写真を見ても、本当に楽しそうな様子が伝わってきますね^_^
坪田譲治さんの童話の推しポイントを語ったり、彼の意外な横顔
(実家はかなり裕福だった・決して夢を諦めずに努力して、ついに偉大な作家になった等)を話したりして、
部員達が頑張る姿を紹介することができました!
次回、後編をお楽しみに。
2024-10-30 (Wed)
こんにちは!ODCです。
岡山ゆかりの、妖の話をつづけます。
ところで、岡山の妖といえば、「鬼」がいますよね(*^^)v
例えば吉備津彦と戦い、死後は吉備津神社で吉凶を占う鬼、「温羅」はその代表格。
しかし他にも、岡山ゆかりの有名な鬼がいます!
その鬼の名は、「阿久良王(あくらおう)」。
倉敷市児島の由加山に生息し、大変な乱暴者だったと言われています。
出典:https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=21678
ここで、クイズ!
この阿久良王は、ある有名な人物によって討ち取られました。彼を退治したのは、一体誰でしょう?
A 和気清麻呂
B 源頼光
C 坂上田村麻呂
正解は…
「C 坂上田村麻呂」でした!
出典:
https://sekainorekisi.com/glossary/%E5%9D%82%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%9D%91%E9%BA%BB%E5%91%82/
坂上田村麻呂といえば、蝦夷を討伐した将軍として有名ですね。
『日本怪異妖怪事典 中国』によると、
将軍は旅の途中で、謎の老人に秘薬を授けられました。
彼はそれを使って、阿久良王やその家臣と戦ったそうです。
成敗された阿久良王は、「由加山の神様の使いとして、これからは力を尽くす」と誓い、
死後に75匹の白狐へと姿を変えました。
それ以来、近所の人に災難が起こると、必ず75匹の白狐が助けたのだそうです^_^
他にも岡山には、狐つながりで「おさん狐」、不思議な「鍋底狸」、水島合戦の幽霊等、様々な伝説があります。
この機会に、岡山の妖をあれこれ調べてみるのも、面白いかもしれませんね(・∀・)
2024-10-30 (Wed)
こんにちは!ODCです。
皆さん、明日はハロウィンですね(^_^)/
すっかり日本に定着した、この行事。
海外由来のため、出てくるお化けはジャック・オ・ランタンやヴァンパイア等、西洋のものが多いですよね。
しかし折角ですから、この機会に、日本の妖(あやかし)にも目を向けてみたいもの。
そこで今回は日本の妖、中でも、岡山の妖を探っていきたいと思います!
まずは、こちらの写真をどうぞ。
出典:https://mizuki.sakaiminato.net/road/road_pages/yokai_near/
この妖は、すねこすり。岡山県の小田郡や上房郡に伝わるお化けです。
『日本怪異妖怪事典 中国』によると、すねこすりは雨の降る夜に現れ、道行く人の足の間をすりすりして通るそうです(・∀・)
ここから派生した妖も多く、中には悪戯を仕掛けるタイプもいるのだとか。
近年では愛らしい姿で描かれ、可愛いもの好きの間で人気を博しています。
続いてはこちら。
出典:鳥山石燕「画図百鬼夜行」
この妖は、ぬらりひょん。漫画やアニメの影響で、「悪の権化」のイメージがついていますが、
伝説のぬらりひょんは、そこまでの悪者ではなかったようです。
再び『日本怪異妖怪事典 中国』によると、岡山県加賀郡吉備中央町 案田にいたとされるものは、
年末にふらりと家に現れ、お茶を沸かして飲んでいたそうです(*^_^*)
また、岡山県と香川県の間にある海域に出現したものは、丸い頭を浮かべては沈むという行動を繰り返し、
海を渡る人を翻弄したと言われています。
この続きは、また次回!
2024-10-29 (Tue)
こんにちは!ODCです。
出典:https://www.yumenotane.jp/
「ゆめのたね」岡山スタジオで、10月に収録されたODCのラジオ番組。
そのオンエア日時が決定しました!
放送日
11月3日(日) 14時~14時30分(第1回放送)
11月10日(日) 14時~14時30分(再放送)
11月17日(日) 14時~14時30分(第2回放送)
11月24日(日) 14時~14時30分(再放送)
☆「ゆめのたね」ラジオの聴き方☆
⑴ 「ゆめのたね」のホームページにアクセスする。
https://www.yumenotane.jp/
⑵ 「番組を探す」の右にある「三」ボタンをクリックし、その後番組表をクリック。
⑶ 番組一覧が出てきたら、その中から「ブルーチャンネル」を探す。
番組表の下にある「〇」ボタンをクリックすると、チャンネルを探せる。
⑷ 「ブルーチャンネル」を見つけたら、スクロールして、
14時スタートの「深掘り!坪田譲治」を探す。
⑸ 番組が見つかったらクリックする。そして、
「ブルーチャンネルを聴く」をクリックし、待つ。
※番組表は当日にならないと出てきません。そのため、
13時40分あたりから聴く準備を始めると、余裕を持って聴けます。
皆さん、ぜひ聴いてみて下さい!