
ボクシング部は、インターハイや国民体育大会をはじめとする全国大会での優勝を目指して、日々練習に励んでいます。在籍する生徒のほとんどは、高校からボクシングを始める者ばかりですが、基礎体力作りやフォーム矯正、パンチの打ち方、体の動かし方など、基礎的なことから練習を開始し、全国を狙えるような選手を育成します。
2019-04-22 (Mon)
平成31年4月20日(土)・21日(日)の2日間にわたり関西高等学校ボクシング場にて第9回備讃交流ボクシング大会が開催されました。
開会式では、本校ボクシング部の砂田華杜(すなだはると)選手が代表として宣誓を行いました。
交流大会の結果は、最優秀賞が渡辺優月選手、優秀賞が砂田華杜選手、新鋭賞が岡聖選手でした。
そして今年度の団体優勝チームは岡山という結果になりました。
岡山・香川の両チームの選手とも、それぞれにベストを尽くしたすばらしい試合の連続でした。
試合では結果として勝敗が決まりますが、今回の経験からみつけた各自の課題に真摯に取り組むことで、勝敗だけではない自分の能力が高まることを実感できることと思います。そして次回も、より心身ともに強くなった自分で競い合いましょう。岡山・香川の選手の皆さん、お疲れ様でした。
2019-01-21 (Mon)
1/18-1/20の3日間、関西高校内において中国大会が開催されました。その結果を報告いたします。
我が関西高校は前回の岡山大会の結果から3人の出場が内定しており、3階級においてエントリー、出場いたしました。
・ライトフライ級(普通科1年、 岡 聖くん)
一番槍をかざったのは1年生の岡くん。素早い身のこなしでリング状を縦横無尽に駆け巡り、相手を追い詰めていきました。
鋭い右フックが相手に直撃。この時ばかりは他県の選手監督も思わず声が漏れ出ていました。
・ライト級(商業科2年、 渡辺 優月くん)
後輩に負けるわけにはいかないとリングに躍り出たのは渡辺くん。最初は押され気味だったもののスイッチが入ったのかそこから怒涛の試合展開。有利な試合展開で危なげなく勝利しました。
・ライトウェルター級(商業科2年、 砂田 華杜くん)
最後を飾ったのは砂田くん。正直彼については写真がないため、詳しく状況を説明することができません。
なぜなのか??
圧倒的、ただそれとしか形容することができません。圧倒的な展開で相手の抵抗も許さず、果敢に攻め切った結果…..
こんな感じになりました。興奮しすぎて手振れ補正がきいていませんね。
高校ボクシングでまず見ることのできないKO勝ちを達成してしまいました。
周囲はもちろん大喝采。OBも顧問も岡山県の教員も、連盟会長すらも満面の笑み。
関西高校斯くあるべし 、と中国地方に示してくれました。
彼らが持ってる賞状、全部優勝の賞状です。
出場したすべての階級で優勝しました。
次は3月。全国大会でその実力を示してくれることでしょう。
応援よろしくお願いいたします。
文責 髙畠
2018-11-05 (Mon)
2018年11月4日(日)に倉敷工業高校にて新人戦が行われました。
今回擁立したのはライト、ライトウェルター、フライ級の3階級。4人の精鋭を以って試合に臨みました。
ライト級では決勝戦で関西高校同士の戦いを見ることができ、大変白熱した試合で観客を魅せていました。
(画像はライト級決勝戦:関西高 2年 渡辺君 vs 関西高 1年 山縣君)
先輩の威厳を示す試合結果となりましたが、会場は拍手喝采。山縣君も憧れの先輩とよい戦いができたためか、悔しくも満足といった表情をしていました。
見どころはこれだけではありません。他の階級でも素晴らしい試合で観客を魅了しました。
さて、最終的な結果に関しては以下のようになります。
・ライトウェルター級
・フライ級
・ライトフライ級
優勝した3名に関しては来年1月本校で行われる中国大会に出場できることとなりました。
王座を狙ってより厳しい鍛錬を積んでいくと思われますので、応援のほどお願い申し上げます。
文責 髙畠
2018-08-07 (Tue)
6/1~6/3の日程において試合が開催されましたので結果を報告いたします。
わが校ボクシング部は6人の選手を擁立し、試合に挑みました。以下、結果となります
【個人の部】
●ライトフライ級
優勝 普通科1年: 岡 聖(おか ひじり) (倉敷市立郷内中学校出身)
●フライ級
優勝 普通科3年: 神崎 靖浩(かんざき やすひろ)(岡山市立上南中学校校出身)
●バンタム級
優勝 普通科2年: 渡辺 優月(わたなべ ゆづき)(尾道市立吉和中学校出身)
準優勝 普通科3年: 西田 勝行(にしだ かつゆき)(倉敷市立琴浦中学校出身)
●ライト級
優勝 普通科3年:青井 翔星(あおい りゅうせい)(岡山市立高島中学校出身)
●ライトウェルター級
優勝 商業科2年:砂田 華杜(すなだ はると)(岡山市立吉備中学校出身)
【団体の部】
優勝 関西高等学校
このように出場したすべての階級について優勝を飾り、団体の部も優勝することと相成りました。
優勝した生徒に関しては6/15~6/17に鳥取県境港総合技術高校にて開催される中国高等学校選手権に出場いたします。
応援よろしくお願いします。