
「面白いもの」や「楽しいもの」を探究する、それがOKAYAMAディスカバリークラブです。文学や歴史はもちろん、アニメや漫画、鉄道等、アプローチの仕方は無限大。長期休みには、美術館や博物館探訪等の校外活動のチャンスもあります!「楽しく・ゆったり・自分らしく」がモットーのODCで、充実した3年間を過ごしてみませんか?
2025-05-06 (Tue)
こんにちは!ODCです。
4月28日(月)に、関西高校でMASC主催の講演会が行われました。
MASC(マスク)とは、
“M”izushima “A”ero “S”pace “C”lusterが正式名称の、一般社団法人。
倉敷市水島にある企業と連携し、航空宇宙の事業を拡大する取り組みを行っています。
参考:https://masc-jp.com/what_we_do/
講師として登場したのは、宇宙飛行士の若田光一さん!
宇宙飛行士としてのキャリアを振り返りながら、
宇宙開発が、半導体や生命科学の分野にまで広がる可能性を秘めていること、
岡山でも宇宙開発のチャンスが大いにあること等を、熱く語って下さいました。
そんな若田さんから、大切にされているというお言葉を頂戴しました!
それは、「夢・探究心・思いやり」です。
どことなく、ODCのモットーに通じるところがありますね^_^*)
「夢を追いかけたり探索したりする気持ちを常に持ち、失敗を恐れずにどんどん挑戦してほしい。
そして、相手のことをリスペクトする気持ちも忘れないでいてほしい」
若田さんの言葉には、このような思いが込められているのではないでしょうか。
ODCの部員達が、この言葉を糧にして、さらに日々の活動に取り組んでもらえたら嬉しいです。
若田さん、素敵なメッセージをありがとうございました!
出典:会場に貼られていたポスター
2025-04-26 (Sat)
こんにちは!ODCです。
4月17日(木)に、今年度最初の部会を行いました。
今回は何と、1年生が2人加入しました!
これでODCのメンバーは、全部で10人。
なかなかにぎやかになりそうですね(・∀・)
新入部員のうち、1人目の特技は「夢中になれるものを見つけること」。
ぜひODCで、大好きなものに巡りあえることを願っています(*^_^*)
2人目の趣味は、「歌舞伎の鑑賞」。
部会でも、自分の好きな歌舞伎俳優の写真やお手製のノートを見せながら、
魅力を熱く語ってくれました!
1年生達のこれからの活躍を、顧問一同応援しています!
ODCは、「面白い」や「楽しい」を大切にしている部活です。
もし興味がある人がいたら、ぜひ部会を覗いてみて下さいね。
友達を誘って来るのも大歓迎です(^_^)/
2025-04-16 (Wed)
こんにちは!ODCです。
4月14日の午前中に、生徒会オリエンテーションの一環である、
部活動紹介が行われました。
運動部や文化部が、部の魅力を存分にPRする、このイベント。
ODCからは、部長と副部長が参加しました。
ODCの活動実績や、好きなことに打ち込む楽しさを、
しっかりアピールしてくれました(^◇^)
沢山の人の前で発表して、緊張は相当だったと思います。
しかし、それを感じさせないほど落ち着いた立ち振る舞いに、顧問一同感服しました!
2人とも、よく頑張りましたね(*^^)v
自分の「推し」をとことん探究できる、OKAYAMAディスカバリークラブ。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
2025-04-14 (Mon)
こんにちは!ODCです。
大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の影響で、
江戸時代に関心を持つ人が増えていますね(・∀・)
ところでこの作品には、徳川吉宗の孫で、後に「寛政の改革」を行う
松平定信が登場しています。
出典:http://shogenji.in.coocan.jp/image/sadanobu.jpg
何とも威厳のある佇まいですね。
ということで、ここでクイズ!
松平定信の孫達の中で、岡山にゆかりのある人物がいます。
それは次のA~Cのうち、誰でしょう?
A 板倉勝静
B 松平定和
C 土岐頼之
正解は…
「A 板倉勝静」でした!
出典:https://www.city.takahashi.lg.jp/soshiki/9/itakura4240131.html
板倉勝静(かつきよ)は、備中松山藩のお殿様です。
元は松平姓でしたが、19歳の時に備中松山藩の当主、板倉勝職の婿養子に迎えられました。
藩主に就任後は、陽明学者の山田方谷と共に、
備中松山藩の財政を立て直し、軍の強化にも力を注ぎました。
大変真面目で、穏やかな性格であったと言われています。
また、人を見る目も優れていたのだとか。
澤田瞳子さんの小説『孤城 春たり』には、この勝静や方谷が登場します。
興味のある人は、ぜひ読んでみて下さい(^^)v
大河ドラマを機に、板倉勝静にも興味を持つ人が出てきたら嬉しいですね。
2025-03-11 (Tue)
こんにちは!ODCです。
ODCにとって、2025年初のBIGニュースが飛び込んできました。
何と、ODC部員の作った短歌が選ばれて、宇宙を飛んだのです!
きっかけは、関西高校のSFコースと国立進学コースが冬季補習で、
「宇宙に短歌を打ち上げる」というプロジェクトに応募したことでした。
出典:投稿者の携帯電話
チラシによると、このイベントは…
《宇宙で花巻を盛り上げるUP花巻が岩手県立花巻北高校と共同で行っている衛星開発プロジェクト》だとか。
元々は、町おこしの一環として始まったものだったようです(・∀・)
花巻市といえば、宮沢賢治。
そして、宮沢賢治といえば、
「銀河鉄道の夜」・「よだかの星」・「双子の星」等、
宇宙にちなんだ童話が色々ありますよね(*^^)v
出典:https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%98%9F-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%AB%A5%E8%A9%B1%E5%90%8D%E4%BD%9C%E9%81%B8-%E5%AE%AE%E6%B2%A2-%E8%B3%A2%E6%B2%BB/dp/4039633504
さて、全国から集まった短歌の上の句・下の句は、厳正な審査を経て、夜空へと打ち上げられます。
今回選ばれたのは、ODC部員で国立進学コースに在籍している、Mさんの作品です!
彼の詠んだ上の句は、岩手県立花巻北高校の生徒が詠んだ下の句と共に、つかの間の宇宙旅行を楽しみました(^◇^)
Mさん、やりましたね!素晴らしい‼
ちなみに今回の話は、本人が1番びっくりしたとのこと。
プロジェクト参加がきっかけで、思わぬ才能が開花するかもしれませんね。
改めて、おめでとう\(^o^)/