保護者の方へ(治癒証明書など)

OKAYAMAディスカバリークラブ

岡山に関する、「面白いもの」や「楽しいもの」を探究する、それがOKAYAMAディスカバリークラブです。文学や歴史はもちろん、アニメや漫画、鉄道等、アプローチの仕方は無限大。長期休みには、美術館や博物館探訪等の校外活動のチャンスもあります!「楽しく・ゆったり・自分らしく」がモットーのODCで、充実した3年間を過ごしてみませんか?

顧問
三宅圭子/徳永史恵/髙原恭一/田中陽子
部員数
1年生 2名 /2年生 0名 /3年生 3名 合計5名
活動場所
本校第2棟部室
戦歴
第24回 高校生文芸道場 中国ブロック大会2023 出品

校誌「みかど」寄稿「岡山市の文化・歴史から考察する郷土学習の必要性」

2023-10-03 (Tue)

「推し」の宝箱の中身は…? その2

こんにちは!ODCです。

前回に引き続き、「推し」の宝箱を見てみましょう。

展示会では、このような素敵な紹介POPも作られました(・∀・)

そしてこちらが…

ミニ体験コーナーです!
ODCの部長が、「心に浮かんだ気持ちを、俳句や文章にする楽しさを味わってほしい」と願いを込めて、製作しました。

しかもただ書くだけでなく、作品のデザインも自由にできるようになっているのですよ。

見に来て下さった皆様、ありがとうございました!

最後にお知らせ。
第3回のオープンスクールでは、「文化部ギャラリー」にODCが出展します。もちろん、他の文化部の活動も、知ることができるチャンスです。

また、図書館では本の展示と音楽を融合させたイベントを行います。お楽しみに!

2023-10-03 (Tue)

「推し」の宝箱の中身は…? その1

こんにちは!ODCです。

飛鷲祭でODCが作った展示、『「推し」の宝箱』。その中身を、ちょっと覗いてみましょう。

これは、M先生の好きなものコレクション。前回の文化部ギャラリーで初お披露目されました。
背景が本棚だと、また雰囲気が違って見えます(*^-^*)

おや、こちらは絵画のようですが…

「名画の可愛い動物達」というテーマで、西洋画と日本画に登場する、キュートな動物を紹介しています。
よく見ると、虎にウサギと、干支つながりになっていますね。

この続きは、また次回!

2023-09-22 (Fri)

Let’s Enjoy 飛鷲祭!

こんにちは!ODCです。

9月29日(金)と、9月30日(土)に、関西高校の文化祭「飛鷲祭」が開催されます。(一般公開は9月30日)

ODCは図書館で展示を行います!ODCメンバーの「好きなもの」や「ハマっているもの」、ぜひ見にいらして下さい。

なお4階の図書館では、「関西高校ゆかりの文学者」をテーマにした、展示も合わせて行います。
(図書委員会による)

そちらもどうぞお楽しみ下さいませ^_^

2023-09-22 (Fri)

文化部ギャラリーへようこそ! その3

こんにちは!ODCです。

先週9月16日に行われた、第2回オープンスクールでの展示をお送りします。

今回は以前使用したものも使いつつ、部員や顧問の先生による、「推しアイテム」を紹介しました!
例えば1枚目の写真には、昔の硬貨や紙幣、古の燭台等が映っています。ODCの副部長のコレクション、気合が入っていますね。

こちらの展示は、ODC顧問M先生が作りました。お気に入りの人形や小説と共に、手書きのPOPが良い味を出しています。

これはODCの部長が手がけました。幾何学模様のデッサンだけでなく、俳句の習作も載せられています。

見に来て下さった皆様、ありがとうございました!
自分の好きなもの、夢中になれるものをとことん探究するODC、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2023-09-20 (Wed)

文化部ギャラリーへようこそ! その2

こんにちは!ODCです。
前回に引き続き、文化部ギャラリーの展示を見ていきます。

2023年、ODCに名前が変わって最初の展示です。(第1回オープンスクール)
ここでは、岡山ゆかりの作家を調べた冊子や、晴れの国おかやま検定の資料、卒業制作の論文等が紹介されました。また、アニメや漫画が好きな人にも興味を持ってもらおうと、「マンガ感想コンクール」のポスターも掲示しました。

これらの展示が、その後どのような進化を遂げたのか?続きは、また後日。

PAGE TOP

新制服

新校舎

新制服

新校舎

サイトマップ