
「面白いもの」や「楽しいもの」を探究する、それがOKAYAMAディスカバリークラブです。文学や歴史はもちろん、アニメや漫画、鉄道等、アプローチの仕方は無限大。長期休みには、美術館や博物館探訪等の校外活動のチャンスもあります!「楽しく・ゆったり・自分らしく」がモットーのODCで、充実した3年間を過ごしてみませんか?
2025-08-01 (Fri)
こんにちは!ODCです。
ザリガニ特集の話を続けます。
さて、なぜロブスターはこれほど長生きなのでしょうか?
部員のIさんによると…
通常のザリガニが殻だけ脱皮するのに対し、
ロブスターは、脱皮で内臓も生まれ変わるとのこと。
これを何度も繰り返すため、上手くすれば長生きすることが可能なのだそうです(*^_^*)
また、生物の染色体の両端には、「テロメア」というものがついています。
これがだんだん短くなると生物は老化し、やがて死を迎えます。
しかしロブスターの場合は、「テロメラーゼ」という酵素が活性化しているおかげで、
「テロメア」が短くならず、老化が抑えられているのだとか。
何と奥が深い…!
これぞ生命の神秘ですね(*^^)v
他にもIさんは、餌や遺伝的な要因で青くなった、ザリガニの紹介も行いました。
これは、ミステリークレイフィッシュというザリガニの青バージョンです。
見ているだけで、涼しい気分になりますね(^◇^)
もう1人の部員の展示も、どうぞお楽しみに!
2025-08-01 (Fri)
こんにちは!ODCです。
7月27日(土)に、第1回オープンスクールが開催されました(・∀・)
文化部ギャラリーでは、部員2名の力作が揃いました!
まずは、こちらの写真をどうぞ。
これを作ったのは、2年生部員のIさん!
動物が大好きな彼は、「世にも不思議なザリガニワールドへようこそ!」と題して、
ニホンザリガニやウチダザリガニをはじめ、様々なザリガニの写真を展示しました(^_^)/
ということで、この展示からクイズ!
ザリガニの中でも、屈指の長寿を誇るロブスター。
では、最も長生きなロブスターの記録は、一体何年でしょうか?
A 55年
B 140年
C 300年
正解は…
「B 140年」でした!
この続きは、また次回。
2025-07-22 (Tue)
こんにちは!ODCです。
英検・漢検・数検で一発合格を果たした、Kさんのインタビューをお送りします。
インタビュアー:3冠達成、おめでとうございます!今の率直な気持ちを聞かせて下さい。
Kさん:純粋に嬉しいです。3つとも取れたのはクラスで僕1人だけだったので、思わず
ガッツポーズをして叫んでしまいました。
インタビュアー:これこそ破天荒な記録ですよ。さて、今回は3つの検定の勉強を
したわけですが、どのようなところを工夫しましたか?
Kさん:漢検や数検は普通に勉強しましたが、英検は、かなり時間をかけて取り組みまし
た。どの検定も少しずつ少しずつ、勉強を積み重ねていくことを意識しましたね。
インタビュアー:「継続は力なり」ですね!ちなみに、どの検定の勉強が1番大変でしたか?
Kさん:英検です。僕はリスニングが苦手だったので、何度も練習をして、耳を英語に
慣らすようにしました。
インタビュアー:練習の成果が、本番でも発揮できて良かったですね。
今後の目標や、取り組みたいことを教えて下さい!
Kさん:まずは目指す大学に入れるよう、受験勉強にしっかりと取り組んでいきます。
高校卒業後は、世界遺産検定のような、他の検定にも挑戦してみたいです。
インタビュアー:夢が叶うよう、応援しています。ありがとうございました!
2025-07-22 (Tue)
こんにちは!ODCです。
今回は、ODC部長のインタビューをお送りします。
インタビュアー:英検準1級合格、おめでとうございます!
準1級取得を目指したきっかけと、勉強を始めた時期を教えて下さい。
Oさん:ありがとうございます!とても嬉しいです。準1級取得のきっかけは、
受験で役立てたいと思ったからです。勉強は、半年ほど前から始めましたね。
インタビュアー:なるほど。英検は文法にライティング、リスニング等、
様々な分野の勉強が必要ですが、どの分野の勉強が大変でしたか?
Oさん:語彙の分野です。英検2級だと、だいたい語彙数は7000語ぐらいですが、
準1級だと7500~9000で桁違いなんですよ。
それを踏まえて、効率良く覚えていくことを意識しましたね。
インタビュアー:たゆまぬ努力の賜物ですね!では、自分なりの勉強方法や、
モチベーションの保ち方等あれば、お聞きしたいのですが…
Oさん:検定の勉強はメリハリが大切です。そのため、だらだら勉強するのではなく、
「50分勉強したら10分休憩する」という具合で、切り替えながら取り組みました!
インタビュアー:他の勉強でも応用できそうですね。
今後、挑戦してみたいことや将来の目標をお聞かせ下さい!
Oさん:現在は、IELTSという試験の勉強をしています。
こちらでも良い結果が出せるよう、全力を尽そうと思います。
将来は留学をして、見聞を広めていきたいです。
インタビュアー:高い志を持っていて素晴らしい!最後に、これから英検を受ける皆さんに
向けて、メッセージをお願いします。
Oさん:英検の勉強は大変ですが、最後まで諦めずに取り組んで下さい。
努力は決して裏切りません!
インタビュアー:貴重なお話、ありがとうございました!
2025-07-22 (Tue)
こんにちは!ODCです。
ODCの部員2名が、今年度の検定試験で快挙を成し遂げました(*^^)v
1人目は、ODCの部長で国立進学コースに在籍している、Oさんです。
Oさんは、地道な努力の末、英検準1級を見事取得しました!
2人目は、同じく国立進学コースに在籍している、Kさんです。
Kさんは、英検2級・漢検2級・数検2級の3種類の検定で、全て1発合格という
偉業を達成しました!
コツコツと勉強を積み重ねたことが、実を結びました(^◇^)
OさんとKさん、やりましたね🎉🎊 素晴らしい👏
自分の夢へ向かって、2人が躍進していくことを願っています。
改めて、おめでとう\(^o^)/
2人のインタビューは、また次回。