サイトマップ
2022-06-20 (Mon)
第69回中国高等学校卓球選手権大会が6月17日(金)~19日(日)におこなわれ会場の島根県立浜山体育館で熱戦が繰り広げられました。初日,《ダブルス》は準々決勝に進出。目標校を相手に粘り強さをみせてくれました!
《団体戦》2試合目は徳山高専高校と対戦し,下記の結果となりました。
準々決勝で呉青山高校と対戦し,下記の結果となりました。
インターハイ予選上位校できそわれる中国大会。どのチームもレベルが高いです。
《シングルス》best16 西田有輝・波多野星琉 《ダブルス》best8 西田有輝・森本大地
《団体戦》ランキング5位/ 選手全員,これからの課題を胸に会場をあとにしました。
岡山への帰路,出雲大社に参拝しました。祓社でお清めをして本殿へ。荘厳な空気感に包まれて,選手たちの表情もどことなく清々しいですね。この世のありとあらゆる「ご縁」を繋いでくださる場所で,それぞれの「次」に向かっていきます。応援ありがとうございました!!
2022-06-05 (Sun)
団体戦☆インターハイ出場が決定しました☆15年連続54回目の出場です。
第61回岡山県高等学校総合体育大会卓球競技
日時:令和4年6月4日・5日
会場:きびじアリーナ
今朝も関西高校で練習ののち会場に向かいました。
ひとり一人が《関西高校卓球部の伝統》という重責を背負い,挑み,見事に打ち勝ちました!
今回も無観客試合でしたが,粘り強く戦うことができたのも,いつも支えてくださる方々のおかげです。ベンチと観客席からは,選手らに向けて,力強い拍手が響き渡りました。また,マスク越しではありますが「Wow Wow Wow」の声援が控えめに,あたたかく捧げられました!!
《ベスト4決定戦》関西3-0玉島,
《決勝リーグ戦》関西3-0総社南,関西3-0玉野光南,関西3-0倉敷工業
優勝の瞬間,「つぎは自分も!」という頼もしいつぶやきもあり,このたびもチーム全体の士気が高まった試合となりました。応援ありがとうございました。引き続きがんばります!!
2022-05-29 (Sun)
《第61回岡山県高等学校総合体育大会卓球競技》のご報告をさせていただきます。日時:令和4年5月28(土)・29日(日)会場:笠岡体育センター
《シングルス》1位:西田有輝(2年生),3位:金光凌佑(1年生),4位:福島太生(1年生)以上,3名が全国高等学校総体シングルスへの出場権を獲得しました!続いて5位:森本大地(2年生),6位:石橋鷹次郎(3年生),7位:波多野星琉(2年生),8位:竹浪舜(2年生),10位:公文隆仁(3年生),11位:林凌太(3年生),12位:中山颯(1年生),14位:岡崎照英(2年生)
《ダブルス》1位:西田有輝(2年生)・森本大地(2年生),2位:林凌太(3年生)・石橋鷹次郎(3年生)以上,2組が全国高校総体ダブルスへの出場権を獲得しました!!続いて,3位:金光凌佑(1年生)・福島太生(1年生),5位:波多野星琉(2年生)・岡崎照英(2年生),6位:公文隆仁(3年生)・竹浪舜(2年生),7位:山本真嵩(3年生)・西村嘉騎(2年生)
今回もあたたかい応援ありがとうございました!!部員全員,さらに高みを目指して邁進します!!
2022-05-20 (Fri)
目前に迫った県総体に向けて,日々,励んでいます。朝練の階段ダッシュの様子です。
戦闘モードをオフにした束の間の休憩時間,和やかな空気が流れます。
練習場には力強い筆跡でひとり一人の目標が掲げられています。
練習再開で表情にも再び力が入ります!!県総体に向け,緊張感が高まってきました。悔いなく闘うために引き続き,励みます。応援よろしくお願いいたします。
2022-05-08 (Sun)
第61回 岡山県高等学校総合体育大会(卓球競技)が㋄7日・8日の両日,岡山市のジップアリーナでおこなわれました。部員全員が奮闘の結果,シングルス,ダブルスそれぞれに中国大会への出場権を獲得しました。
《ダブルス Best8進出ペア》(中国大会出場決定)林・石橋(3年・3年),公文・竹浪(3年・2年),波多野・岡崎(2年・2年),西田・森本(2年・2年),金光・福島(1年・1年),山本・西村(3年・2年)以上 6組。
《シングルス Best16進出選手(中国大会出場決定)林 凌太(3年),石橋 鷹次郎(3年),公文 隆仁(3年),竹浪 舜(2年),西田 有輝(2年),波多野 星琉(2年),森本 大地(2年),岡崎 照英(2年),金光 凌佑(1年),福島 太生(1年),中山 颯(1年)以上 11名。
1年生も加わり,さらに活気にあふれている卓球部です。
次は,㋄28日・29日に笠岡市民体育センターで行われる試合に向け,ひとり一人,粘り強く邁進します!!
今回も,ご声援をありがとうございました!!
2022-03-20 (Sun)
予選リーグ2試合目は学館浦安(千葉)と対戦。3-2で勝利しました。
続いて,予選リーグ3試合目。れいめい(鹿児島)との対戦は3-1で勝利。
つづいて,ベスト8決定戦。野田学園(山口)との戦いは0-3という結果でした。
あたたかいご声援,本当にありがとうございました!!
2022-03-19 (Sat)
第一試合は北科大(北海道科学大学高等学校)と対戦。3-1で勝利しました。
応援を力に,引き続き,チーム一丸となって頑張ります!!
2022-03-17 (Thu)
今朝,岡山駅を出発し(昨夜の地震による影響が多少ありましたが)無事に宇都宮市に到着しました。
選手たちの表情には,遠路の移動疲れは微塵もなく,気合十分。会場練習をして本番に備えます。
先日の壮行式(写真下)でも,力強くあたたかい激励をいただきました。
この大会も感謝の気持ちを持って闘います。応援よろしくお願いいたします!
2022-03-12 (Sat)
学年末試験を終え,全国選抜に向けて邁進しています。
試験週間中は,《文武不岐》の精神で放課後学習会。部活動練習同様に,感染対策徹底のうえでの時短です。
そんな自粛活動のなか,去る2月19日(土),第49回全国高等学校選抜卓球大会 学校対抗組合わせ抽選会がリモートでおこなわれました。主将の林くんが参加し,組み合わせが決定。
3月18日(金)~21日(月),栃木県宇都宮市「日環アリーナ栃木」で熱戦が繰り広げられます。
しっかりと調整して挑みます。応援よろしくお願いいたします!!
2022-03-06 (Sun)
今年度は規模を縮小して卒部式をおこないました。(撮影時のみマスクを外しています)
代替会場となった学び舎の教室。保護者の方々やOBの方からも祝福をいただきました。
小さな掌で,初めてラケットを握った頃からご指導くださったクラブチームのコーチらからも
ビデオメッセージが届けられ,それぞれに懐かしさもこみあげてきました。
卒業生5名一人ずつ想いを語り,そこに共通してあったのは
《決して自分ひとりでは成しえなかった今》についての《周囲の方々への感謝の気持ち》。
一心に打ち込んできたからこそ,たどり着いた境地です。
後輩たちは託されたバトンをつないでいきます。
ご卒業、おめでとうございます。