保護者の方へ(治癒証明書など)

普通科

普通科

普通科

国立進学コース

国公立大学に合格した人数、約120人(過去10年間合計)

<2年次より文理選択> 文系/理系

国立進学コース

3年間を先生と二人三脚で考え、目標の一つ上の大学進学を実現する

1年次の土曜日授業は国公立大学合格に必要な基礎学力定着に向け、演習を中心とした授業を展開。2、3年次では基礎学力、個々の志望先に合わせた学力を集中講義で養成しています。個人に向き合い、一人ひとりの生徒に合った細やかな学習指導を展開。また、教室と自習室を放課後に開放しており、同級生、先輩、先生が大学進学という同じ目標のために励んでいます。

コースの特徴と取り組み
少人数授業と豊かな補習授業
少人数授業によりきめ細やかな指導が可能に。長期休業中の補習授業では、授業と演習を組み合わせることで、ゆとりのある授業と豊富な演習で深い理解に繋げています。
あらゆる場面で学習サポート
デジタルツールを活用し、担任・教科からの情報伝達の効率化を図っています。学習時間記録の点検や個人面談を通じ、日々の生活や学習のアドバイスを行います。放課後は毎日20時まで教室や自習室の使用が可能です。
夏の勉強合宿を開催
ひたすら勉強する時間を学年を超えて共有し、切磋琢磨する喜びを見出します。通常授業・全国模試の再学習、面接やコミュニケーション能力の向上も狙います。
岡山大学を訪問
大学説明や施設見学、研究室訪問を通して、大学での学びの理解を深め、進路意識の向上に繋げます。実際に大学の雰囲気に触れることで、将来の進路を具体的に考えるきっかけになっています。
主な進路実績

神戸大学/九州大学/岡山大学/香川大学/神戸市外国語大学/大学北見工業大学/広島大学/鳥取大学/山口大学/愛媛大学/高知大学/九州工業大学/兵庫県立大学/公立鳥取環境大学/高知工科大学/北九州市立大学 など

進学実績をもっと見る≫

サイエンスフロンティアコース

航空宇宙に関する学習を入り口に、幅広い理工系分野へ

サイエンスフロンティアコース

分野にとらわれない自由な学びと探究の場を創出する

AI時代に求められる、課題を生み出す人間を目指します。「基礎学力」はもちろん、「探究学習」で日常的にインプットとアウトプットを繰り返し、これからの社会で求められる「問題発見能力」「問題解決力」を修得。課題を生み出す能力を磨きながら、テクノロジーを使いこなし、一方では、AI時代に人間に求められるコミュニケーション能力と、新しいことに挑戦できる人材を目指します。

コースの特徴と取り組み
理工系授業が本来持つ「学ぶ楽しさ」を重視した、まったく新しいコース
「知る」ということは、本来楽しいこと。外部提携機関との講座や実験、ワークショップ、見学・訪問などを踏まえ、幅広い視野と知見を高め、学習に生かします。学ぶ楽しさの中で「探究心」「創造力」「共に学ぶコミュニケーション能力」を育成していきます。

外部提携機関

探求学習/PBL(プロジェクト型学習)
「自分で課題や問題を発見する」「解決に向けて情報を収集・整理・分析する」「結果を考察し発表する」発見、解決、発表・議論(ディベート)、コミュニケーション力、思考力、表現力の一連を養います。
プログラミング学習
Society 5.0を迎える社会に対応するため、今後、高校でもプログラミング教育が必修化になります。プログラミング的思考を学び、情報活用能力を育てます。

サイエンスフロンティアコースの3年間の流れ

主な進路実績

岡山大学/大分大学/鳥取大学/愛媛大学/同志社大学/東京理科大学/東海大学/立命館大学/関西大学/近畿大学/甲南大学/摂南大学/岡山理科大学/川崎医療福祉大学/松山大学 など

進学実績をもっと見る≫


サイエンスフロンティアコース

アドバンスコース

ハイグレード系、スタンダード系 指定校推薦第一優先

<2年次より文理選択>ハイグレード系(文系、理系)/ スタンダード系(文系、理系)

アドバンスコース

生徒主体の学びと挑戦を支える人間力を高めながら、自分にあった進路へ

「進路実現」+「社会で活躍できる力の育成」を目指し、学びも行事も部活動も全力で取り組むコースです。変化の激しいこれからの時代に、自ら挑戦し、考え抜き、行動に移す力。そして、多様な価値観をもつ人々と協働できる力を育てます。

コースの特徴と取り組み
文「武」両道で部活動にも真剣に取り組める
顧問の先生の理解が深く、試験前は部活動を控え、勉強に専念するようにしています。約8割の生徒が部活動に所属しています。
教育提携校との連携授業・講座を受講できる
山陽学園大学・倉敷芸術科学大学・岡山ビジネスカレッジなど
検定取得
3年間で英検、漢検、数検の取得を推奨しています。目標の1つ上の級の取得を目指し、計画的な学習を重ねます。
補習が少人数制
少人数制の補修を実施。集中して取り組める環境で授業では聞けない質問ができます。
 

アドバンスコース庁

主な進路実績

鳥取大学/香川大学/岡山県立大学/福山市立大学/高知工科大学/東京理科大学/法政大学/立教大学/同志社大学/立命館大学/関西大学/関西学院大学 など

進学実績をもっと見る≫

体育進学コース

一体育指導者の養成大学、文系有名大学への進学 指定校推薦第一優先

入学時から運動部への所属が必須

体育進学コース

数々の実績に裏付けされた「スポーツを極める」ために整備された環境

体育を主軸としながら、英語・国語を中心とした、文系の学習を積み重ね、卒業後の文系4年制大学合格を目指します。入学時から運動部所属が必須条件の当コースでは、結果のみではなく自発性、自己管理能力が、日々の学校生活で養われていきます。また、チームワークによって協調性の大切さを学びつつ、チーム力を高めるなかで個々の自己管理力や運動能力も高まります。アスリートとして大切な行動指針を共有することで「愛される人間性」を磨いていきます。

コースの特徴と取り組み
本校ならではの充実の設備
部活動に励むために必要な設備が整っているので、仲間と一緒に、全力で目標に打ち込むことができます。施設や設備は、部活動の他に体育の授業でも使用します。
運動と学習の2面強化
運動部でのスキルアップで培った計画力や適応力は学習にも応用して取り組めます。運動と学習の2面強化で結果に結びつける力を身につけます。

週2回、授業の5、6限目を使って部活動の時間を確保
朝・放課後・週末の練習時間意外にも部活動時間を確保。本気でスポーツを取り組むためのカリキュラムを実施。
人間性を磨く
競技力や学力を伸ばすための土台となるのが人間性です。コーススローガン「磨け!愛される人間性」を掲げ、毎日の生活の中で誰からも愛される人間力を育てます。
主な進路実績

早稲田大学/慶應義塾大学/明治大学/青山学院大学/和歌山大学/法政大学/日本体育大学/同志社大学/関西学院大学 ほか

進学実績をもっと見る≫

PAGE TOP

新制服

新校舎

新制服

新校舎

サイトマップ