
ボクシング部は、インターハイや国民体育大会をはじめとする全国大会での優勝を目指して、日々練習に励んでいます。在籍する生徒のほとんどは、高校からボクシングを始める者ばかりですが、基礎体力作りやフォーム矯正、パンチの打ち方、体の動かし方など、基礎的なことから練習を開始し、全国を狙えるような選手を育成します。
2019-07-20 (Sat)
部活動体験には、2名の中学生が参加してくれました。
顧問の赤瀬先生がインターハイへの引率期間中なので、残った1年生のトレーニングの様子を見学してもらい、
その後に体操服に着替え、バンデージを巻いてグローブを装着、少しだけサンドバッグ打ちを体験してもらいました。
ボクシングへの憧れを、ぜひ関西高校ボクシング部で具体化してほしいと願っています。
2019-07-13 (Sat)
7月13日(土)午前9時より、関西高校の教室とウェイトトレーニングルーム、教室を会場に、岡山県ボクシング連盟主催のルール講習会、アスレッチックトレーナーを講師としてお招きしてのトレーニング教室、最後にアンダージュニア、高校生、大学生、社会人選手(女子選手も含む)合同練習を行いました。岡山県のボクシング選手が一堂に会する貴重な機会です。
全国大会での審判員も務められる瀬戸川さんより、具体的なアドバイスも込めた解説に、選手たちも真剣になって聞くことができました。
日本体育協会認定の公認アスレティックトレーナーは、スポーツと医療のパイプ役となる仕事です。基本的にはケガをしたスポーツ選手の応急措置やリハビリテーションを行います。そのため、スポーツ的な知識だけでなく医療的な知識も要します。 また、今回の様な教室を通じて、ケガが起こる前の予防のためのトレーニングや教育を行うのもアスレティックトレーナーさんの仕事、スポーツ選手をケガなどから守り、復帰を手助けをしてくださいます。
合同練習では、普段なかなか一緒に練習することのない大学生の選手の方々とも一緒に汗を流すことができました。
2019-06-30 (Sun)
今年の秋の国体選考会が6月29日(土)・30日(日)の両日にわたり,関西高等学校ボクシング場にて行われました。
関西高校からは、
ライトフライ級 元山琉希
フライ級 岡 聖
ライト級 渡辺優月
ライトウェルター級 砂田華杜
以上の4名が10月に茨城県にて行われる国体に岡山県代表として出場することになりました。
10月の国体では、地元の皆様のご期待に応えることができるようがんばってまいりますので、引き続きのご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
2019-06-17 (Mon)
令和元年6月14日~6月16日の日程で令和元年度第73回中国高等学校ボクシング選手権大会が玉野スポーツセンター小体育館にて開催されました。
開催に先駆けて、岡山県の高校生と教員および審判団は13日朝からボクシングリングの組み立て作業を行いました。幸いなことに天候にも恵まれ運搬も比較的スムーズに行うことができました。
午後4時には準備を完了し、各県選手もリングを使った練習を行いました。
1日目から熱戦が展開されました。また2日目にはアンダージュニア(小学生・中学生)の大会および女子の部も開催されました。
試合の結果、団体の部では関西高校が第2位、個人の部では2つの階級において1位の成績を収めることができました。また、選考の結果4つの階級において7月28日~8月3日に宮崎市総合体育館にて開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)への出場を決めることができました。各階級のインターハイ出場選手は以下の通りです。
ピン級 元山琉希
ライトフライ級 岡 聖
ライト級 渡辺優月
ライトウェルター級 砂田華杜
なお、各選手の次の活躍は、来る6月29~30日に関西高校ボクシング場にて行われる国体予選にてご覧いただくことが可能です。ボクシング競技に興味のある中学生・保護者の皆様には、ぜひ一度ご参加いただければと思います。
最後になりましたが、組み立てたボクシングリングは、日曜日の閉会式後に再び関係者の手で分解・運搬を行い再び倉庫の中へと収納されました。
2019-06-03 (Mon)
和元年度岡山県高等学校総合体育大会ボクシング競技,兼 全国高等学校総合体育大会ボクシング競技, 兼 第73回全国高等学校ボクシング選手権大会岡山県予選会に2日間にわたり参加しました。
両日とも、8時20分点呼、検診と計量後に組み合わせ抽選会を行い、11時30分より競技開始となりました。
熱戦の結果、みごと関西高校が団体優勝に輝きました。
各階級ごとの優勝者は以下の通りです。
ピン級 元山琉希(1年)
ライトフライ級 岡 聖(2年)
ライト級 渡辺優月(3年)
ライトウェルター級 砂田華杜(3年)
なお、彼らは6月13日(木)より行われる第73回中国高等学校ボクシング選手権大会への参加が決まっています。皆様からのご期待にお応えできるよう、がんばってまいります。
岡山の皆様から、平素よりたくさんの応援をいただき誠にありがとうございます。今後とも関西高等学校ボクシング部へのご声援、よろしくお願いいたします。